こんにちは。十日町市でホームページ制作・DTPデザインを行っているモアプラスデザインの田中です。
おかげさまで、2019年1月19日で開業一周年を迎えることができました。
お世話になっている皆様ありがとうございます。これからもよろしくお願いします!
現在はWebデザイナーとして活動していると同時に、飛渡地域の農家「IkeIkeファーム」と業務提携をしています。
意外とめずらしい「Webデザイナー×農家」の協力関係。
今回は、この協力関係によって生まれるメリットについて書いていこうと思います!
提携を始めた経緯
十日町市は農業がとても盛んな地域で知られています。特に魚沼コシヒカリの産地として有名ですね!
農業が盛んな土地ということは農家もたくさんいますが、残念なことにインターネットに詳しい人が少ないという面もあります。
生産したものを多くの人に知ってもらうには、少なからず農家から情報を発信することも必要なことですが、それがなかなか進んでいないことを実感しました。
「なんとかしたい!」と思ったのがキッカケ
お米・野菜などの品質がとても素晴らしいからこそ、現状が非常にもったいないことだと感じて「なんとかしたい!」と思ったのがキッカケです。
実際に話を聞いてみると「決まった所にしか出荷していない」や「新しいことをしてみたい」など、いろんな話を聞かせてもらいました。
そこで、常に新しいことに挑戦しているIkeIkeファームと協力して「Webデザイナー×農家」というコラボが生まれました。
それに伴い、IkeIkeファームのホームページを制作しました。
ホームページはこちら
《 IkeIkeファーム|農業で十日町を元気に 》
提携するメリット
業務提携ですからお互いにメリットがないとする意味がありませんよね…。
Webデザイナーと農家では全く別の職業。
提携は意味のないように思えますが、十日町市の特徴を考えればとっても意味のある大事なことなんですよ!
いくつか例をあげると
- 地域の農家との関係が密になる。
- 農家の伝えたい事を正確に発信できる。
- 農家の情報発信力が強くなる(webの知識がつく)
WEBの仕事をする私には「農業」という知識が全くありません。
そこで農業に少しでも携わることで様々な人と出会うことができ、いろんな事業とも関わることができます。
もちろん個人的なメリットもあります!(家庭菜園を楽しめるようになるとか笑)
変わったこと
業務提携をしていると、不思議なことに色々な繋がりができてくるんだなと感じました。
また「農業」のフレーズだけで営業時の話題になって、話が広がっていくのはとても助かりましたね(笑)
周りにいい影響
こういう環境だと、私自身を含め周りにとてもいい影響を与え、いろんなことが変わってきました。
- 飲食店と農家の直接的な繋がりができた。
- 飲食店組合の新年会に挨拶をする機会をいただけた。
- あるプロジェクトのお誘いを受けました。
どれも「農家と業務提携」という言葉がキッカケとなったもので、私にとって嬉しいことばかりです。
プロジェクトについては、詳しくお話しできる身ではないので控えますが、地域活性化を目的とした大きな試みです。
いずれにしても、単純に「ホームページ作ってます」って言ってるだけでは得られることのできなかった経験ばかりですね。
今の私をいい方向へ変えてくれているのではないかと感じずにはいられません。
飲食店組合の新年会で事業説明しているとき、ガクガクブルブルしてたことは内緒です・・・。
まとめ
改めて「Webデザイナー×農家」のコラボがとても意味のあることなんだって思います。
最初はお互いの事業にメリットがあればいいと思ってましたが、繋がっていくほど得られるものが大きくなるんだなと実感しました。
日々の業務をしっかりと行いながら、これから携わっていく仕事を大事にしていきたいと思います!